抗がん剤で髪が抜けるのはなぜ?
抗がん剤はがん細胞を殺すのが与えられた使命であるが、がん細胞というのは正常細胞の出来損ないなわけで、 正常細胞との区別がつきにくい。がん細胞を抗がん剤でたたこうと思えば、少なからず正常細胞にも影響を 及ぼすことになる。それが、薬のリスクであり、また仕方のないことでもある。 抗がん剤にはがん細胞が分裂に必要な酵素を阻害したり、またがん細胞は栄養をえようと血管を自らつくる 能力を持つのですが、その血管新生を阻害するなど何種類かの作用があります。 また、がん細胞は非常に分裂が盛んな細胞であり、髪の毛も日々、細胞分裂を繰り返し、髪の毛が伸びていくわけですが、 抗がん剤は分裂が盛んな細胞に働きやすいため、髪の毛にもよく作用し、まあつまりは抜けるということになるわけです。 もちろん、服用をやめれば、また生えてきますので、そんなに心配はいらないわけですが、でもやっぱりあまり 気持ちのいいことではありませんね。
TOPに戻る